運営上のよくあるご質問

  • Q.相談会はいつ頃行われますか?
    A.会場の空き状況によりますが、原則として毎月20日前後の土日祝祭日に実施いたします。
  • Q.学習会はいつ頃行われますか?
    A.相談会での出席状況等を考慮し、随時実施することとしております。
    ただ、相談会の出席者が少数である場合には、行いません。

    相談会は、相談に来られた方お一人一人に対して資料をお渡しし、個別に説明をいたします。

    そうすることで、相談の内容のみをお答えするよりも、より理解が深まるものと思います。

    そのため、出席者が少ない状況であれば、マンツーマンで行える相談会の方が、多人数で実施する学習会よりも効果的であるからです。
  • Q.相談会をいつも特定の場所で行うのはどうしてですか?
    A.定期に同じ場所で行うことで、皆様に周知が行き届くことからです。

    現在、会場にしている徳島県立障がい者支援センターは、徳島県立障がい者プラザの中にあります。
    プラザの設立前に、知的障害児をお世話するお母さん方が「子供を連れてプールに行くと、みんながジロジロと見るのが気になって」と言われる声が多いことから、当時、そのお世話をしていたこの法人の代表らが要望したという経緯がありました。

    うつ病は自分に自信が持てなくなることで、人目がすごく気になりやすいことも症状の一つです。

    また、決められた日時に通院することも大変であることも多く、その上、服装など人目を気にしていては、約束した通りに行動することが極めて困難となることがあります。

    また、このことがプレッシャーとなり、症状の悪化を招くことも考えられます。

    このようなために、人目を気にせず、普段着や部屋着でも来られる場所とし、また常時、障害者の方がいることが当たり前となっていることで、場所を選定した次第です。
  • Q.症状が悪くて、会場にまで行くことができません。
    A.相談員は普段いつもは社会保険労務士として業務を行っています。
    そこでも無料相談は条件付きで実施しております。

    ただ、電話やメールではどうしても説明をするのに限界があります。

    そのため、業務でも原則として面談をしてからお受けすることにしています。

    なかには、自宅から出ることができずに、お目にかかることも難しい方もいらっしゃいます。

    そのような方で、どうしても面談することが難しいということでご本人が希望される場合には、やむを得ないとして、電話やメールのみで業務としてお引き受けもしております。
    ただ、効果は十分とは言えないと思います。

    資料を前にして説明させていただくことが、何も見ずに電話にて口頭でお話しするよりも効果的なことは、おわかりいただけると思います。

    なお、メールで対応するとなると、ずいぶんと時間がかかる、1度に理解していただけずに複数回のやり取りになることが多いなど、当方の負担が大きくなるのでちょっと難しいのが実情です。

    そのような事情を理解していただけるのなら、受給資格の口頭での相談くらいであれば即答することもできます。

    が、それ以上は無理かなというところです。