令和6年4月28日、当NPO法人理事会において、表記のことについて承認された内容について、定款の規定に基づき、ここに公表するものとする。
令和6年5月31日 NPO法人しおん 理事長 楠 昇
1.会計報告
2.資産等の状況
3.令和5年度事業内容
4.令和6年度活動方針
昨年度は、無料相談事業において、会場となる徳島県障害者交流プラザの受付に対して、コロナウィルスによる生活苦による支援の件で当NPOの活動を徳島県の経済支援用窓口と勘違いされた県民からの問い合わせが殺到、窓口業務が滞ったことから、会場の借用ができなくなった。
完全ボランティアにより活動している当NPO法人しおんは、経済的及び人的に限界があることから、その他の有料となる会場を借り上げてこのことを実施することを断念。
これ以降は、自主的に相談会及び学習会を実施することはせず、各地方公共団体や民間企業、又は医療機関等からのご要望をいただいた場合のみに、出張して現地開催の行事に参加することで、活動を継続していくこととした。
本年度も引き続き同じ方法により、増加していく「うつ病患者」やそのご家族等に対し、社会保険労務士を本業とする代表自身の、「20年以上ものうつ病体験等」を通じて、「障害年金相談事業」や「障害年金学習会」、あるいは「うつ病患者としての体験発表」等を実施。
このことにより、「うつ病についての啓発活動」及び「うつ病による自殺防止対策」の一環として、地道に活動を続けていくものとする。
5.今後の展望として、「人にやさしいまちづくり(仮称)」事業への布石について
なお、代表の本業を含み、本来の目的である厚生労働省が所管する「うつ病による離職者の社会復帰」についての事業展開の下準備を兼ねて、今後、医療関係従事者や有識者や行政関係者等の意見を拝聴。
このことにより、今後に展開を予定する「人にやさしいまちづくり(仮称)」事業の方向性を検討していくこととし、政府の掲げる社会問題の解決につなげていけるよう、尽力したい。
名称 | NPO法人しおん |
---|---|
代表者 | 理事長 楠 昇 |
所在地 | 〒770-0812 徳島県徳島市北常三島町1丁目5番地の1栄ビル4階ライトハウス社会保険労務士事務所内(3階に相談室設置) |
創立 | 令和5年5月16日 |
事業開始 | 令和5年5月18日 |